ハッカ(和はっか)について
ペパーミントやスペアミントとは異なり、
日本のミントから抽出されたものがハッカ精油です。
清涼感の後に懐かしい甘さを感じる、日本の香りです。
ここではハッカの主な効能・効果とおすすめの使い方についてご紹介します。
香りの特徴と基本データ
ハッカはペパーミントよりも甘さを感じる香り、
爽やかな甘さと強い清涼感が特徴です。
多方面で幅広く活用できるアロマオイル(精油)として、
ホームケアでも人気の香りです。
学名 | Japanese mint |
科名 | シソ科 |
抽出部位 | 葉 |
抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
主な産地 | 日本 |
主な芳香成分 | l-メントール、メントン、イソメントンなど |
主な効果・効能と作用について
ハッカの主な効能・効果と作用についてご紹介します。
思考をクリアにしたいとき、
不要な感情を捨て、直感やひらめきを生むサポートをする香りです。
怒りやヒステリーなど興奮状態を鎮めたいときに。
気分を爽快にリフレッシュしたいときにもおすすめです。
消化不良や吐き気、胸焼けや乗り物酔いに。
突然の歯痛や頭痛・偏頭痛の緩和や時差ぼけの解消に、
旅行に持っていくと便利なアロマです。
肩こりや腰痛、足の疲れにはアロママッサージを。
主にボディでの使用に適します。
ニキビや脂性肌のケア、頭皮マッサージにおすすめです。
肌に塗布する場合は低濃度で使用しましょう。
(目安:基材30mlに対して、ハッカ精油を1〜3滴程度)
鎮静、鎮痛、冷却、収れん、抗炎症、抗カタル、頭脳明晰、消化促進作用など
おすすめの使い方
・ブレスケア用アロマスプレー
外出先などで歯磨きができないとき、
食後の気になる臭いにはブレスケア用のアロマスプレーが便利です☆
おすすめのブレンド
ハッカ 3滴
レモン 4滴
スプレー容器にごく少量の無水エタノールを入れて、精油を混ぜます。
精製水を足して、よく振って完成です。
使用時は口周辺の皮膚につかないように気をつけましょう。
・集中力アップの芳香浴
勉強や仕事中の集中力の向上や気分転換に。
机の上などの狭い範囲の芳香浴にはアロマストーンがおすすめです。
アロマオイル(精油)がふんわりと揮発します。
おすすめのブレンド
ハッカ
レモングラス
ローズマリー
ユーカリ
レモンなど
清々しい香りを中心にリフレッシュ効果の高い精油を選びましょう。
ハッカの注意事項
妊娠中や授乳中の方、乳幼児には使用を避けましょう。
高血圧、てんかんの方には使用を避けましょう。
高濃度での使用は避け、敏感肌の方は注意しましょう。
アロマテラピーは医療行為ではありません |
---|
アロマオイル(精油)は医薬品でないことをご理解の上、使用の際は注意事項を読み、正しくお使いいください。 特に妊娠中をはじめ、医療機関で治療中の方は必ず、医師に相談の上、承諾を得てから安全にお使いください。 当サイトで掲載している内容が必ずしも全ての方に当てはまるものではないということをご理解ください。 アロマテラピーにおけるセルフケアは自己責任の下に行ってください。 |